【初心者向け】トライアスロンのこれだけは知っておきたいルール

トライアスロン全般
アスリート
アスリート

3競技もあるし、ルールがいろいろありすぎてなにから調べていいかわからない…
大会に出場したいだけなんだけど、最低限覚えるルールってなんだろう?

今回の記事ではそんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • 各種目ごとのルール
  • あったほうがいい道具

自己紹介

この記事を書いている僕は、トライアスロン歴6年目です。
デビュー2年目で年代別入賞し、日本代表にも選ばれたことがあります。

僕自身、トライアスロンデビューしたばかりの頃はいまいちルールがわかっておらず、大会に出場してもどこか不安が残っており、競技を最大限に楽しみきれていませんでした。
何度か大会に出場して、競技説明を受けているうちに、公式ルールやローカルルールなどが分かるようになってきて、今では大会に全力で挑めています。

今回の記事では、大会出場を目前にして、ルールに不安があるあなたに、競技ごとの基本的なルールをわかりやすく解説します。
なお、すべてのルールを細かく把握したい場合は、JTUの競技規則を見てください。

JTU Web Magazine - 社団法人日本トライアスロン連合 -
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)オフィシャルホームページ。トライアスロン競技の海外国内の記録および競技日程、選手、エントリー手続きのご案内等。

競技全般のルール

  • トライスーツのフロントジッパー禁止:競技中に胸部をみだらにはだけさせる行為は禁止

トライスーツの選び方

フロントジッパーはルールにて禁止されてしまうので、リアジッパーのものを選びましょう。
※数年前はルール化しておらず、未だにフロントジッパー仕様も販売しているので注意。

スイムのルール

  • 小休憩:ブイ、コースロープ、停止中のボートなどにつかまって休むことができる
        (※捕まりながら移動するのは禁止)
  • ウェットスーツの生地厚み:5mmを越えるもの(スキューバ用など)は使用できない

スイム→バイクトランジションのルール

  • バイク乗車位置:バイク乗車ライン”を超えてから”乗車する
             (※片足をペダルに乗せる行為も”乗車”とみなされます)
  • ヘルメット着用タイミング:バイクをラックから下ろす前にヘルメットを着用する
                 (※「着用」とは、あごのストラップを装着することを指す)
  • トランジションエリア内で立ち止まらない:選手通路で立ち止まることは禁止
  • 持ち込み禁止のもの:競技と無関係のもの(クーラーボックスなど)の持ち込み禁止

バイクのルール

  • ドラフティング禁止:空気抵抗を軽減できるドラフトゾーンでの走行を禁止されている
              (※ドラフティング禁止ルールの大会に限る)
  • ドラフティングゾーンの定義:①バイク後輪の最後部から後方5m ②両サイド1mの計2m
    追い越しの基準
     20秒以内(スタンダードの場合)に限り、ドラフトゾーンに侵入できる
  •  右側から抜き、追い越した選手を10m以上(スタンダードの場合)引き離す
  • センターラインのはみだし禁止:故意か偶然かに関わらず、セントレアの事故の原因にもなりました
  • 禁止されている装着物:前照灯、リフレクター、ベルなど競技に無関係な装備は装着禁止
  • (ローカルルール)ペットボトルの装着禁止:直接吸引できないボトルは禁止とする
  • (ローカルルール)ゼッケンベルトの向き:バイクパートでは、ゼッケンを背中側につける

ゼッケンベルトの向きについて

縫い付けたゼッケンを前後に動かすのは大変なので、通常はゼッケンベルトを使用します。

バイク→ランのトランジション

  • バイクを降車位置:バイク降車ラインよりも”手前“でバイクから降車する
  • ヘルメットを脱ぐタイミング:バイクラックにバイクをかけるまで、ストラップを外してはいけない

ランのルール

  • つかんではいけないもの:支柱、木やその他の固定物を支点としてつかみ、カーブを回ってはいけない
  • 単独フィニッシュ:選手は、単独でフィニッシュラインを走り抜く
    (ローカルルール)同伴フィニッシュ:大会の競技規定に従い、他の選手に影響を与えない範囲で行う
  • (ローカルルール)ゼッケンベルトの向き:ランパートでは、ゼッケンベルトをおなか側につける

まとめ

いかがでしたでしょうか?まずは、最低限これだけ理解しておけば、心配せずに大会に出場できます。
ローカルルールも数多く存在するので、やはり大会ごとに開かれる『競技説明会』に参加することを推奨します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました